昨日の新聞記事から
昨日、💐成人式で華やかないちにちを話題にした記事の中…
静岡新聞の特集欄(科学)で「ピアノ上達法解明」という見出しを発見❗️😍
【上智大学の研究グループが、カメラやセンサーなどを活用して、『ピアニストの体の使い方を詳しく調べた結果…』の一部】とのことでした
記事によると、
【無用なりきみを避ける巧みな指さばきに必要な筋肉は『上腕の外側の筋肉』】‼️
【腕を伸ばすような筋トレは良いが、握力を鍛えても余分な筋力が邪魔して逆効果】⁉️ということ!?(・_・;?
…👀ということは〜?∑(゚Д゚)
ダ◯ソーで買った握力用のニギニギする鋏みたいな筋トレグッズよりも、
水を入れたペットボトル(ダンベル風)の活用の方が効果ありということです〜⁉︎💪
「優しい音」「美しい音」の為にも
手首をやわらかくして脱力出来ている事が大切で、余計なところの力は要りません。
指先に想いを込めて弾きたい時💖
けっして強い音ではなく🎵柔らかい響きの多い音を出したい時✨などやはり手首や前腕、腕全体の重さも乗せて弾きます^。
🎵ピアノを始めて間もない小さなお子様や初心者の方は、指を動かす事に一生懸命になり過ぎて、とにかく体のいろいろなところに力が入り過ぎてしまいますよね^ ^
レッスンの時に私がよく言う
「手をまるくして、フワ〜っとのせましょう」(^ ^)とか
「ティッシュを一枚シュっと取るみたいに抜いて〜」ヽ(´o`
などは、良い手の形と共に《脱力》することにつながっています。
「真ん中ドにおへそがくるところに座って
おしりはズルズル動かない」(^O^)
は、足もとから下半身しっかりさせ、上半身全体を使って弾くことにもつながっています🎶
ピアノ演奏に必要な「弾き込むこと」は、
やみくもに反復練習するのではなく、
(良くない弾き癖がついてしまったり、
腱鞘炎の原因になってしまうこともあるので気をつけたいです👷)
🎼やはり、正しいポイントを得た上での
効率のよい練習が大切ですね(^ ^)
関連記事
-
-
体験レッスンのMちゃん
こんにちは 伊東市にある個人ピアノ教室の「みどりピアノ教室」の川村みどりです。 …
-
-
新たなステージに向けて🎵
発表会休みあけの今週レッスン、 「発表会楽しかった!😄」「緊張して手が震えた😅」 …
-
-
暗譜進行中🎹
発表会まであと1ヶ月ほどになりました🎶 5回目の発表会出演になるIちゃん✨ 今回 …
-
-
💮トピックス〜追伸
Kくん、シール帳ゴールインおめでとう🎉 レッスンを始めて約5ヶ月、 いつもユニー …
-
-
🎀ニューフェイス登場😍
ご褒美シール帳ゴールインおめでとう‼️ お教室最年少🎀3才のNちゃん💝も〜食べち …
-
-
✨きらきらNEWフェイスちゃん😍
ニューフェイスのAちゃん🎵 とっても可愛い年少さんです😍 どんぐりさんのド♩ れ …
-
-
来週から徐々に対面レッスンも再開
<教室レッスン再開について> 一部地域の緊急事態宣言解除や 伊東市内 …
-
-
5月第3週🎵トピックス
Aちゃん、シール帳のゴールインおめでとう🎉 レッスンが終わると、帰りがけにいつも …
-
-
ゆかたでピアノ🎵
今週は、粋な浴衣姿でレッスンのMちゃん😍 涼しげな色合いのゆかたと帯 そして髪飾 …
-
-
寒さに負けずみんな元気❣️
Hくん、シール帳のゴールインおめでとう🎊 レッスンのパターンが分かってきたようで …
- PREV
- Rちゃんのニコニコ演奏🎵
- NEXT
- Kちゃん「雨さんが屋根から」