旗のお稽古♩
2015/11/08
ジャーン♩
「あかー」(^○^)
「そう!」
ジャーン♩
「き〜ろ〜」(^◇^)
「あたりっ(^_^)v」
絶対音感のお稽古を始めて約1ヶ月ほどで赤と黄、2種類の旗になりました
ジャーン♩
「き〜ろ〜」(^◇^)
「いまのは赤(^^)」
ジャーン♩
「あかー」
「そう!正解っ(^^)」
ハタがまだ2本なのに間違えて〜
大丈夫なのかしら…
とちょっとご心配なお母様
2種類で少ないんだから、簡単に聴き分けられるはず!?
【絶対音感を持たない人の音の聴き方は、その音が他の音よりどのくらい高いか?低いか?という聴きかたになっています。
でも、絶対音感というのは、そういう聴き方ではないのです。
他と比べることなく、(他の音を手掛かりにせずに)その音自体の『クロマ』をおぼえて聴き分けているのです。
今、簡単に答えられないとすれば、お子さまは、お母様とはちがった聴き方、つまり、音をひとつひとつ覚えようとしている証拠なのです。
むしろ喜ぶべきことなのですね。
ですから、和音(ハタ)の数が少ないから簡単ということはなく、むしろ、覚えることに慣れていない最初のうちこそ難しく、覚えるのにとても時間がかかる場合があるのです】
「ピアノレッスンを変える4 絶対音感Q&A」江口彩子 著(全音楽譜出版社)より
ねばり強くお稽古を重ねていくことで、
(もちろん毎日のご自宅での練習も大切‼︎
おうちでも、お子様がご機嫌な時を見計らって、音当てゲームみたいに楽しんでくださいね〜)
気が付けばある時期からどんどん聴き分けが進んでいきます☆
レッスンはひとりひとりペースがちがって当然
みんなちがって、みんないい🎶です(^^)
関連記事
-
-
週末🎹トピックス✨💖✨
夏らしいお天気が続きますね〜⛅️ 暑さもなんのその〜🎶 みどりピアノ教室のみんな …
-
-
桜🌸満開
きょうも良いお天気です☀️ 🌸伊東市内も各所で桜満開ですね❣️ 今日は朝から愛犬 …
-
-
演奏会にて
日曜日に沼津市民文化センターで行われた「静岡県東部新人演奏会」を聴きに行ってきま …
-
-
お盆休み⛅️のひととき
お盆休み中に 気になっていたスポットに行ってきました(^o^) 「ほったらかし温 …
-
-
春の陽ざし〜
3月🌸窓から春らしい穏やかな太陽の光が入ってくるようになりましたね〜 吊るす為の …
-
-
今年もあと2週間❣️
Sちゃん、マーチのリズムにのって、メリハリある曲想になってきました🎶✨ 暗譜がで …
-
-
🌸春休みのひととき🌸
ピアノの調律をして頂きました。 昨年末からみどりピアノ教室に来てくれたYAMAH …
-
-
もうすぐ梅雨明け🌈7月第3週🎹
Sちゃん(小1) 合格スタンプ💮10ゴールおめでとう🎉 実は3歳の頃少し通ってく …
-
-
春の嵐🌀停電🔦
きょうは春の嵐!?🌀☔️ 風が強い日でしたね〜🍃 Mみちゃん、ご褒美シール帳のゴ …
-
-
✨ニューフェイス登場😍
🎹とってもかわいいニューフェイスのNちゃん(4才)です😍 今週は、ご褒美シール帳 …
- PREV
- 小さなお子さま大歓迎♡♪
- NEXT
- 見つけてね♡