伊東市周辺でピアノを習うなら

みどりピアノ教室

旗のお稽古♩

      2015/11/08

image

ジャーン♩
「あかー」(^○^)

「そう!」

ジャーン♩
「き〜ろ〜」(^◇^)

「あたりっ(^_^)v」

絶対音感のお稽古を始めて約1ヶ月ほどで赤と黄、2種類の旗になりました

image
ジャーン♩
「き〜ろ〜」(^◇^)
「いまのは赤(^^)」
ジャーン♩
「あかー」
「そう!正解っ(^^)」

ハタがまだ2本なのに間違えて〜
大丈夫なのかしら…
とちょっとご心配なお母様

2種類で少ないんだから、簡単に聴き分けられるはず!?

【絶対音感を持たない人の音の聴き方は、その音が他の音よりどのくらい高いか?低いか?という聴きかたになっています。
でも、絶対音感というのは、そういう聴き方ではないのです。
他と比べることなく、(他の音を手掛かりにせずに)その音自体の『クロマ』をおぼえて聴き分けているのです。
今、簡単に答えられないとすれば、お子さまは、お母様とはちがった聴き方、つまり、音をひとつひとつ覚えようとしている証拠なのです。
むしろ喜ぶべきことなのですね。
ですから、和音(ハタ)の数が少ないから簡単ということはなく、むしろ、覚えることに慣れていない最初のうちこそ難しく、覚えるのにとても時間がかかる場合があるのです】
「ピアノレッスンを変える4 絶対音感Q&A」江口彩子 著(全音楽譜出版社)より

ねばり強くお稽古を重ねていくことで、
(もちろん毎日のご自宅での練習も大切‼︎
おうちでも、お子様がご機嫌な時を見計らって、音当てゲームみたいに楽しんでくださいね〜)
気が付けばある時期からどんどん聴き分けが進んでいきます☆

レッスンはひとりひとりペースがちがって当然
みんなちがって、みんないい🎶です(^^)

 - ピアノ・レッスン, 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

🌸春休みのひととき🌸

ピアノの調律をして頂きました。 昨年末からみどりピアノ教室に来てくれたYAMAH …

調律をしていただきました

今年も残すところ数週間… 「♪今年のよごれ今年のうちに」なんていうCMもありまし …

マグネット五線板ビッグの登場🎹

マグネット五線の「ビッグサイズ」が登場❣️ 既存の約2倍😍の大きさで、 センカン …

3月✨第2週トピックス〜🎹

Kくんシール帳のゴールイン 幼稚園卒園式を終えたらお引越しの予定で今週最後のレッ …

リズム打ちも楽しく♩

もうすぐ4才のRちゃんとリズムのお稽古 くろぼうちゃん(四分音符) たん、たん、 …

今日は2015レッスン納め♪

今年のレッスン納めのいちにちでした🎹 Mちゃん 「ディズニーランドに行ってきまし …

調律して頂きました

譜面にコメントを書き入れようと色鉛筆を持った手がスベり〜〜✏️🎹 ピアノの蓋の間 …

3月の第2週topics✨🎹

卒園間近の年長組さんのRコちゃん✨ 始めたばかりの頃は多少暴走気味!?で大丈夫か …

春の陽ざし〜

3月🌸窓から春らしい穏やかな太陽の光が入ってくるようになりましたね〜 吊るす為の …

プリティ手袋のMかちゃん

みどりピアノ教室の駐車場の奥に見える早咲きの桜が、只今満開で綺麗です〜🌸 (実は …